今回はオリックスの若き主砲、吉田正尚選手の高校時代をPICKUP!!
オリックスの若き主砲の高校時代はどんな選手だったかって・・・??
ドラフト候補でした。
豪快なスイングが魅力の若きスラッガー。
吉田正尚
オリックスの顔から球界の顔へ。
球界屈指の打者へ成長したが、
高校時代はどんな選手だったのでしょうか、今回紹介していきましょう。
目次
吉田正尚選手のWiki的プロフィール

名前 吉田正尚 (よしだ まさたか) Masataka Yoshida
出身地 福井県福井市
生年月日 1993年7月15日
身長 173cm
体重 83kg
ポジション 外野手
吉田正尚 高校はどこ?? 高校時代からドラフト候補でした・・
オリックスの主砲の高校時代とは??

豪快スイングは圧巻
吉田正尚
オリックスの主砲として活躍している若き主砲。
彼の魅せる豪快スイングは野球ファンをアツくする。
今や、日本屈指の強打者へと着実に歩みを進めている。
持ち味である吉田正尚選手の代名詞、フルスイング。
小柄ながらも、豪華なスイングからとらえた打球はスタンドへ消えていく。
打った後のフォロースルーは、まさに強打者。最高のスイングだ。
新時代のプロ野球界を背負うスター候補。
毎年着実に力をつけ、結果で示し、
日々ストックに野球と向き合っているその姿はまさに求道者。
本当に素晴らしい打者に成長した。
そんな球界を代表する強打者の仲間入りを果たした吉田正尚選手だが、
高校時代はどんな選手だったのだろうか。
これから球界を背負う選手になれる吉田正尚選手の高校時代。
今回はオリックスの主砲として、プロ野球スター候補、吉田正尚選手の原点や高校時代をPICKUPしていきましょう。
逸材だった高校時代
高校時代から変わらないフルスイング

吉田正尚選手は福井県福井市出身。
小学一年生から軟式野球チームで野球をはじめ、
小学時代の夢は大リーガーになること。
小学生から本格的に野球を始めた吉田正尚選手。
大好きで始めた野球は、納得いくまで練習を続けるほど、とにかく練習熱心。
幼き頃から遠くへ飛ばしたい気持ちが強く、当時父親に買ってもらった1キロの木製バットを使って、小学1年生の時にがむしゃらに振り続けていた、
小学生1年生が振ることが困難なほど重いバットで、納得いくまで続ける探究心を持っていたという。
吉田正尚選手本人は、今となって持ち味にフルスイングの原点になっているのではないかと語るように、
今の吉田正尚選手の持ち味の豪快さは小学時代に育まれていたのでしょうね。
そして、大リーガーのような豪快なスイングが持ち味の吉田正尚選手。
やはり幼き頃の憧れ、メジャーリーグが吉田正尚選手の現在のプレースタイルに繋がっているのでしょうか。
プロも注目するドラフト候補。高校通算も凄かった・・・

中学は地元福井県の鯖江ボーイズでプレー。
吉田正尚選手は中学卒業後、福井県の強豪校、敦賀気比高校へ。
敦賀気比高校は全国でも名を知られた甲子園の常連の強豪校。そして、プロ野球選手を多数輩出していることも有名な高校ですよね。
そんな強豪校、敦賀気比高校へ進学を果たした吉田正尚選手は、
早くも1年生の夏の時点から強豪敦賀気比高校で4番に抜擢されるなど、
チームの甲子園出場に貢献。早くも高校野球界で非凡な才能を遺憾なく発揮し、
1年生からの甲子園の舞台を経験し、その後、春の選抜甲子園に出場し、ベスト8に貢献する活躍するなど、福井県屈指の強豪で4番として活躍。
吉田正尚選手は、小柄ながら強烈なスイングは、高校時代から目を目を見張るものがあったという。
高校時代の吉田正尚選手は走塁や守備、肩も含めて普通であったが、
とにかくしっかり振れる打者。

高校生としてトップレベルに振ることができる打者は珍しいと、プロのスカウトから高い評価を受けるほど、高校生として際立った存在であった。
高校時代の吉田選手は優れた打撃力にプロも注目。
高校通算52本塁打を放つほどのスラッガー。
そんなスラッガーだった男は当然のように、
高校時代はドラフトでも注目の高校球児。
しかし吉田選手は高校卒業してすぐに憧れであったプロ野球を目指すことを考えていたが、
もっと確固たる実力をつけてからプロの世界と挑みたいと大学進学を選択。
高校時代はプロの評価する選手だった吉田正尚選手は、代名詞であるフルスイングが評価され、青山学院の監督からスカウトを受け、
そして吉田正尚選手自身も、プロ野球選手になるために青山学院を選んだ。
その決断はきっとプロになる事だけではなく、
プロで確実に活躍するためだったのだろう・・・
ドラフト候補であったが、大学球界へ。
大学で確固たる存在になり、プロの道へ。

吉田正尚選手は高校卒業後、入学した青山学院は関東屈指の強豪大学。
そして小久保裕紀氏、井口資仁氏といった、プロ野球界を代表する名スラッガーを輩出した強豪校でもある。
プロの世界へ確実にいくために高校卒業し、進学を選択。
プロに行くために最適な場所だった青山学院。
吉田正尚選手は誰よりもプロを意識し、
入学当初からそのプロを意識した行動はズバ抜けていたという。
入学して野球部の寮での入寮式での挨拶で吉田正尚選手一人だけ、プロになるために来ましたと、断言するなど、
プロに絶対なるという強い覚悟を誰よりも持っていた。
それだけ、信念を持って行動していたのだろう。
大学球界の4番へ成長。

大学入学後も誰よりも遅くまで、納得いくまで練習に明け暮れる日々。
それは、がむしゃらにバットを振り続けた小学時代から変わらない姿。
覚悟を持って進学した吉田正尚選手は、大学1年の春には指名打者でレギュラーを獲得。
入学してすぐさま特大ホームランを放つなど実力を発揮し、早くもベストナインにも選ばれる活躍。
その後も大学球界屈指の存在に成長し、大学野球代表の4番を務めるなど、
大学球界でも大活躍。大学球界を代表する選手に成長していた。
しかし、どんなに活躍しようとも、自惚れずストイックに練習に打ち込み続ける吉田正尚選手がいた。
どんな時も、野球への直向きな行動力や思考力は変わらなかった。
その探究心は打撃だけではなく、他の部分でも探究心を持って日々取り組んでいたl
大学時代、最も打ち込んだのはウエイトトレーニング。
毎週のように複数回トレーニングを実施、肉体改造に着手。
体重も高校卒業し、入学した時には69キロだった体重は10キロ増え、80キロ台に。
持ち味のフルスイングを活かすため、身体を強くすることでこれまで以上にバッティングにパワーを与え、力強さをつけるために取り組んでいた。
飽くなき探究心で駆け抜けた大学生活。

そんな吉田正尚選手は大学ナンバーワンスラッガーとなり、
プロも大注目する存在に成長し、鳴り物入りでプロの世界へ。
目標だったプロ入り。
大学でしっかり実力をつけて挑むという高校時代に誓った覚悟。
その信念は全くブレず、誰もよりも野球と直向きなまでに向き合い、野球に取り組み続け、常にプロを意識して練習に取り組んでいた。
プロ野球選手になるのではなく、プロを代表するバッターになる。
そう思い、憧れの舞台に向かって直向きに走り続けて来た。
誰よりも常に明確な目標で過ごした大学時代。
その大学時代の経験はすぐさまプロ世界でも結果となる。
今や、球界期待のスター。

そんな吉田正尚選手はプロ入り後、すぐさま入団したオリックスでレギュラーを獲得。
プロ入り後の2年連続腰痛に泣かされた時期もあったが、今や、柳田悠岐選手や山田哲人選手のように、吉田正尚選手の目標だった球界を代表するスラッガーの仲間入りを果たそうとしている。
2019年も持ち味のバッティングさらに凄みを増している。
今やオリックスの顔。
着実に前に進み、選手としてのスケールを上げている。
きっと吉田正尚選手はプロ入り後も飽くなき探究心で、ストイックなまでに野球に取り組んでいるのだろう。
その姿は大学時代、そして高校時代と変わらない探究心。
そして今も遠くに飛ばしたい思いは、
がむしゃらにバットを振り続けていた小学時代と変わらない姿がある。
これからも、その探究心で上を目指す姿はプロ世界でも変わらないはず。
本当に素晴らしい選手に成長した。しかし、吉田正尚選手の野球に対するための行動力を見れば、現在の立ち位置には驚かない。
必ずプロの世界で結果を残すと期待していたし、まだまだこれからが本格的な成長の時と面いる。それだけ、ポテンシャルを感じさせる。
来年以降、さらなるスケールアップの予感。本格的な覚醒の時。
三冠王も狙えるほどの逸材だ。
まだまだ、発展途上。

さらなる高みを目指す。
幼き頃から変わらないフルスイング。
それは高校時代も大学時代も・・・・
飽くなき探究心はこれからも変わらない。
吉田正尚選手に関するまとめ
いかがでしたでしょうか。
オリックスの主砲に成長した吉田正尚選手の高校時代。
今や、球界を代表する選手といっても過言ではないほどの活躍。
高校時代から優れた選手であったが、
大学野球界へ。そして大学野球界で活躍し、
現在ではプロ野球界の代表する存在になりつつある。
きっと常に自らの立ち位置を理解し、
常に自身と向き合って来たからこそ、
直向きさに繋がっていたのでしょう。
本当に素晴らしい選手。
数年後は球界のトップを極めているかもしれませんね。
 
							
 
							
 
							
