覚醒した日本代表FWのプレースタイルは??
鈴木武蔵
抜群の身体能力を誇り、ユース世代から注目された逸材は
クラブチームではなかなか活躍できず伸び悩んでいましたが
昨シーズン所属していた長崎で11得点をマークし、覚醒。
今シーズンは早くも昨年を上回る活躍の予感。
そして日本代表選出。
今回はコンサドーレ札幌の鈴木武蔵選手のプレースタイルをPICKUP!!
目次
鈴木武蔵選手のWiki的プロフィール

名前 鈴木武蔵 (すずき むさし)
出身地 群馬県太田市
生年月日 1994年2月11日 (25歳)
身長 185cm
体重 74kg
ポジション フォワード
鈴木武蔵(札幌) 覚醒した日本代表FWのプレースタイルは??
ポテンシャルストライカー
鈴木選手はジャマイカ人の父と日本人の母をもつ。
小学校からサッカーを初め、中学時代は地元群馬県のFCおおたジュニアユースで活躍。
高校は群馬県の桐生第一高校に進学。

鈴木武蔵選選手は当時から抜群の身体能力で、父がジャマイカ人と言うこともあり、
身体能力は規格外で日本では測定不能。
高校時代は陸上部の監督からオリンピック選手に育てたいと勧誘を受けたこともあり、
当時から別次元の身体能力はズバ抜けていた。
しかし当時から抜群の身体能力だったものの、プレーは荒削り。
それまでポテンシャルだけでプレーしていた鈴木選手を見かねた当時の桐生第一の監督でもある小林監督から1年生の間は試合に全く出場せずに徹底的な基礎練習を指示されていた。
それにより持ち味をさらに活かせるようになった事により、
ユース世代の日本代表に選出されるなど、得点を量産し注目選手へと成長。
U-17ワールドカップにも選出され、ゴールを奪うことはできなかったものの、
抜群のポテンシャルを見せつけ、ベスト8貢献。
高校3年生の時には全国高校サッカー選手権大会で全国大会に出場。

初戦でハットトリックを達成するなど初出場ながらベスト8に進出し、
大会優秀選手にも選出されるなど、一躍、全国的な存在となった。
2012年高校卒業後、Jリーグのアルビレック新潟に入団。
2015年には水戸ホーリーホックで期限付き移籍。その後2017年は松本山雅FCなどでプレー。
そして昨シーズン、2018年Vファーレン長崎へ完全移籍。
リーグ11得点をあげる活躍。
鈴木選手はV・ファーレン長崎に加入するまでJ1でシーズンで7得点しか取れなかったものの、プロ初の二桁得点を達成するなど、一躍ブレイクの年となった。
そして2019年シーズンにはJ1のコンサドーレ札幌へ完全移籍。
今シーズンは開幕して間もないJリーグ2節目で2ゴールをあげるなど、札幌移籍してすぐさま活躍。ここまでリーグ12得点をマークするなど、
J屈指のストライカーに成長を遂げている。
昨年以上の活躍で今年注目の若手選手。
日本代表にも選出が期待された現在、ノリに乗っている期待のストライカーだ。
鈴木武蔵選手のプレースタイル
日本人屈指の身体能力
鈴木武蔵選手のポジションはFW、センターフォワード。
高さとスピードを兼備し、抜群の身体能力の活かした高さのある跳躍力は世界レベル。
スピード、日本人離れしたポテンシャルを誇るストライカー。
昨シーズン、V・ファーレン長崎でリーグ11得点。
それまでの鈴木選手はプレーに荒削りさがあり、
細かいプレーができず雑なプレーが目立っていた。
鈴木武蔵選手は抜群の身体能力でユース世代の日本代表に選出され、圧倒的なフィジカルと得点力は当時から光浴びていたが、
クラブチームではなかなか結果を残すことができずにいた。
群を抜いたポテンシャルを持ちながら、足元の技術やゴール前でのポジショニングや、シュート精度に課題があり、なかなか周囲の期待とは別に伸び悩んでいた。
しかし昨年のVファーレン長崎移籍がターニングポイントになった。
それまで鈴木武蔵選出フォワードとしての課題の一つであったポジショニングやゴール前でのフィニッシュの面での動きの部分が向上したことが活躍した理由でもあるが、
成長を見せた鈴木武蔵選手について、長崎の高木琢也監督は技術的なことではなく、
メンタルことについてのアドバイスが鈴木選手にいい変化を与えるきっかけに。
もともと爆発的な瞬発力とスピードやジャンプ力を持ち、抜群のポテンシャルの持ち主であった選手なだけに、メンタル面の改善が飛躍につながった。
それまで伸び悩んでいたこともあり、それまで思うようなプレーができていないことに焦りなどにより、プレーが小さくなっていたことだろう。
昨年の長崎できっかけを掴んだことにより、得点を取れるフォワードへ覚醒。
冷静なメンタルを手に入れた事により、持っている能力を最大限活かせるようになり、
鈴木選手はストライカーとして覚醒に繋がった。
今シーズンから移籍したコンサドーレ札幌でもしっかり結果を出しているだけに
今年はさらなる飛躍が期待されている。
鈴木武蔵選手は日本代表招集は??
覚醒した大器
今シーズン移籍したコンサドーレ札幌ではチームの得点源として期待され、
開幕戦の浦和レッズ相手に2ゴールをあげるなど、ここまでリーグ戦で12得点をマーク、コンサドーレでは存在を発揮している。
昨シーズン以上の成績で、日本屈指のストライカーの仲間入りを果たした。
現在の活躍で日本代表にも。
これまでユース世代の日本代表やオリンピック代表には選出されていた鈴木選手。
U-17ワールドカップではベスト8に貢献、リオ五輪では得点をあげるなど大舞台で活躍しているだけに勝負強さにも期待が持てる。
恵まれた体格と日本人離れした身体能力、圧倒的なスピードを誇る鈴木選手。
日本代表に招集されれば、現在の日本代表にはいないタイプと言えるだけに期待が高まる。
招集されれば、日本代表でも面白いピースになるはず。
2022年のワールドカップに向けて、現在の日本代表のフォワードは大迫勇也選手頼り。
1月に開催されたアジアカップでは負傷で欠場した大迫選手に変わる存在がいない現状が浮き彫りになった。
日本代表のフォワードの選手層が薄いだけに、昨シーズン飛躍を遂げた鈴木選手にも代表レギュラーのチャンスと言えるだろう。
ただ森保監督がFWの選手に大迫選手と同様のプレーをもとめている。
鈴木選手は大迫選手のようなポストプレーヤーではなく、スピードを活かした裏抜けを得意とする選手。
現在の使われ方では鈴木選手の良さを発揮できない使い方ではもったいないが・・・・
現在は日本代表では出場数は多くないものの、今年は代表にはコンスタントに選ばれているだけに、与えられた試合で結果を残してほしい。
鈴木武蔵選手に関するまとめ
これまで眠っていた大器は昨シーズン飛躍の年となった鈴木武蔵選手。
今シーズンも開幕早々から存在感を発揮しているだけにさらなる活躍を期待だ。
そして日本代表へ。
今シーズンは移籍したコンサドーレで結果を残している。
鈴木武蔵選手よ。規格外のポテンシャルはさらなる覚醒の予感。
楽しみしている。
