怪我から復活へ!!
日本の宝になるだろう。
彼のプレーを見れば、間違いなく虜になる。
誰もが将来のA代表のエースストライカーとして期待。
そのプレーは各世代の日本代表に選出され、
高校サッカーでの活躍し、Jリーグの舞台へ。
抜群のシュートセンスでゴールを量産する期待の若手。
彼こそ日本の未来だ。
大怪我からの復活を目指す。
ジュビロ磐田に所属する将来の日本代表の背負う注目のFW。
小川選手は次回ワールドカップカタール大会の日本代表候補として期待され、
2020年の東京オリンピック代表エース候補。
今回は怪我から復活を目指すサックスブルーの若き天才ストライカー、小川航基選手をPICKUPしていきましょう。
目次
小川航基選手のWiki的プロフィール
名前 小川航基 (おがわ こうき)Koki Ogawa
出身地 神奈川県横浜市
生年月日1997年8月8日 (22歳)
身長 186cm
体重 78kg
ポジション FWフォワード
小川航基 怪我から復活へ!! 五輪代表FWのプレースタイルは??
東京五輪のエース候補
https://images.app.goo.gl/cgft15hKpzy9MLU3A
日本期待の大型フォワード。
小川航基
東京五輪のエースとして活躍が期待されるストライカー。
現在は所属のジュビロからJ2水戸へレンタル移籍し、奮闘中。
若くして大怪我からの完全復活の時が近ついている。
現在はJ2でプレーしているが、そのスケールの大きさは日本人屈指。
そんな小川選手はどんな選手なのだろうか、ここで紹介しましょう。
神奈川県の名門、桐光学園出身。
2016年高校ナンバーワンストライカーとして活躍。
Jリーグジュビロ磐田に入団。
プロ1年目だった2016年、小川選手は才能に活躍が期待されていたが、プロの壁にあたり結果を残すことができなかった。
そして迎えた2017年2年目のシーズン、小川選手は成長を見せる。
カップ戦でクラブ史上最年少記録となるハットトリックを記録するなど、
大器の片鱗を感じさせる活躍。
しかし、期待のストライカーに悲劇が。
右ひざの靭帯を損傷。選手生命に影響を与えてしまうほどの大怪我だった。
これは小川選手にとって試練だったと思う。
これだけの大きな怪我は選手生命を左右させてしまう。あの天才と言われた小野伸二選手も試合で大怪我をしてしまい、
その後の選手生活に影響を与えてしまった。怪我した後も十分すごかったですが・・
怪我がなければ小野選手はビッククラブへの移籍も実現していたかもしれないし、怪我する前はもっとすごかったと、ファンからは怪我がなかればと、誰もが悔やんだことがあった。
小川選手も世間から怪我がなかったらと言われたりするわけで、今回の怪我メンタル的に与える影響はあっただろうし、
彼自身も周りもナーバスになっていたことだろう。
しかし彼は負けない。見事に復帰
https://images.app.goo.gl/VHU2tPUM9bZ3PyAM7
2018年シーズン彼は怪我から復帰。徐々に彼本来の力をみせるようになり、小川選手自身、怪我明けのため、全力プレーするのが怖かったはず。
また怪我する恐怖心と戦う日々だっただろうが、彼は見事に乗り超えてみせた。
やはり若くして、大怪我を経験した、大きな試練は小川選手の力になるだろう。
怪我の影響で自分自信を見つめ直すいい機会にもなったはずだ。壁にぶち当たるからこそ、己の立ち位置がわかり、改善点が明確になるはずだ。
彼は強くなって帰ってきた。この経験が小川選手を強くする。
来年こそは彼本来のプレーを見ることが本当の意味でできるだろうし、勝負の年。
この試練を乗り越えた小川選手は一回りもふた回りも多くなって姿で今後は、ブレイクしている姿を目撃するだろう。
まだまだこれからだよ。大丈夫。いけるよ。
2020年には東京オリンピックが開催。
そのオリンピック日本代表でのエースとして期待されている小川選手。
そして今後の活躍でストライカーとして覚醒すれば、間違いなくフル代表招集されるはずだ。
圧倒的なパフォーマンスを魅せてくれ!!
小川航基選手のプレースタイル・特徴
まさにストライカー。
彼の凄さはゴールへの嗅覚は一級品。
小川選手は身長184cmを活かしたヘディング、そして右足から繰り出す豪快なシュート、さらに左足でもゴールネット揺らす。
その類い稀なく才能は抜群の決定力を備えており、ゴールへの攻撃パターンは多彩だ。そのプレーは躍動感あふれる。
抜群のシュートセンスで各世代の日本代表へ選出されてきたのは納得だ。
俺が決める、そのプレーから自信が感じられる。ストライカーとしての気持ちを備えており、小川選手は自分の間合いを作って冷静にゴールを決めることができ、
足元の柔らかさ、それに加えボールを持っていない時の動き出しの良さもピカイチ。
ボールの出してとしては最高の選手、と所属するジュビロ磐田の名波浩監督が語っており、
やはり名波監督は現役時代、日本代表で日本屈指のプレーメイカーとして10番を背負った選手だけに、小川選手の魅力を感じ取れるのだろう。
ストライカーとしてその名を示してほしい。
2019年は所属していたジュビロで出場機会に恵まれず、現在はJ2水戸でプレーしているが、
日本のストライカーといえば誰だ??と言われれば、
誰もが小川だよって答える存在になってほしい。実力はある。
日本のストライカーへの印象をアップデードして、
小川の時代を築いてもらいたい。
小川航基選手に関するまとめ
いかがでしたでしょうか。
将来の日本を背負う期待のストライカー、小川航基選手。
怪我で出遅れてしまったが、焦ることない。じっくり行こうよ。
挫折を経験した者は強い。
必ず、日本代表へ。期待している。