平成の怪物の現在
西武復帰で引退へ
松坂大輔
球界最高のスター選手は晩年を迎え、
古巣西武への復帰。
2021年は平成の怪物、最後の時。
2021年シーズンで現役引退を表明。
今回は引退する松坂大輔投手の現在をPICKUP!!
目次
松坂大輔投手のWiki的プロフィール

名前 松坂大輔 (まつざか だいすけ) Daisuke Matsuzaka
出身地 東京都江頭区
生年月日 1980年9月13日
身長 180cm
体重 93kg
ポジション 投手
松坂大輔の現在 西武復帰で引退へ!! 平成の怪物最終章へ !!
西武復帰で引退へ

平成の怪物、最終章へ
松坂大輔
球界のスーパースターとして君臨し、時代の象徴として輝きを放った男の現在地。
現役生活の終焉、引退の時。
2019年シーズン、所属していた中日ドラゴンズを退団。
2018年度重なる怪我からカンバックしたが、
2019年は一軍のマウンドで活躍できず。
平成の怪物と称された偉大な投手はどこへ向かうのだろうか。
1998年は甲子園で大活躍し、日本中を熱狂させた男。

甲子園春夏連覇、決勝でノーヒットノーランを達成するなど、
圧倒的なパフォーマンスで18歳にして時代の頂点に立つ。
眩ばかりの輝きを放つほど。
衝撃デビューを果たし、プロ入り後の世間の注目を独占。
プロ1年目から大活躍し、高卒新人として16勝利をあげ、3年連続最多勝。
日本代表、WBCなど日本球界の顔、スーパースターとして君臨。
2007年からメジャーへ移籍するなど、日本プロ野球界の頂点を極めた存在。
時代の球界の顔として眩ばかりの輝きを放った全盛期。
そんな平成の怪物も現在はプロ22年目の40歳。

20代は素晴らしい輝きを放っていたものの、メジャー移籍後2009年から約10年間、
度重なる怪我により苦しんだ現役生活。
日米通算170勝と素晴らしい成績を積み重ねているものの、怪我がなければ、日米通算200勝利は達成できたことだろう。
圧倒的な存在感を発揮した時期はあったが、悲しいことに全盛期が20代前半という、、やはり怪我になかされ続けた現役生活という印象。
そんな男は晩年も迎えても怪我。
2018年復活を見せ、球界を沸かせたが、
今季は怪我により、2019年も一軍では2試合のみ。
所属していた中日を退団。
そして移籍先を探すことになるが・・・・・
2021年現役引退を表明

松坂大輔投手には古巣西武ライオンズへの復帰。
かつて輝きを放った場所への帰還。
平成の怪物の最終章へ。引退への花道。
2019年、中日ドラゴンズを退団となる松坂大輔投手の現在地、
2019年もキャンプから怪我で不本意なシーズン。
かつての輝きはもうなかった・・・・・。
やはり平成の怪物はボロボロ。
2018年はかつての輝きほどではないが、
マウンドで見せた姿には野球ファンを熱くしたものだが・・
未だ絶大なる人気を誇るスーパースター。
そんな松坂投手の気になる去就先であるが、
噂されている古巣西武ライオンズへの復帰となるのだろうか。
2019年は2試合 0勝1敗 防御率16.88と成績。
当初は松坂投手自身は現役続行を目指し、中日との話し合いを持ち、大幅減で残留するという報道や、実際は大幅減ではいという情報もあり、真実はわからないが、
松坂投手本人はまだ一軍での活躍を目指していることもあり、中日では一軍構想から外れていることもあり、チーム内での事情を考慮しての退団を決断。
松坂投手自身も2018年カムバック賞を遂げることができた中日への感謝の気持ちもありつつ、やはり自分の最後の時は迎える上での決断。
復帰が噂されている西武側はこれまで、メジャーから日本球界へ戻る際も、松坂投手へ声をかけているという事実があった。
西武側は松坂投手の実績やプロ入りからの貢献度も含め、若い投手が多いだけに模範的な役割を期待しての獲得となる見込みとされているが、いかに。
まだポストシーズン中ということもあり、定かになっていないが、水面下で西武ライオンズ復帰へのオファーがあったのではないだろうか。
当初はドラゴンズに1年契約で残留とされていただけに、西武復帰が具体的に話が進んだことにより、退団を選択したのだろう。
まだ松坂投手が西武へ復帰するということは決まっていないが、西武ライオンズ復帰となれば2006年の約12年ぶりとなる。
西武ライオンズはこれまでも2017年に松井稼頭央選手を呼び戻し、現在は二軍監督を務めるなど、これまでの実績や貢献度、将来の指導者としての獲得した経緯がある。
松坂投手には松井稼頭央氏同様の将来の指導者候補として獲得なのか・・・
松坂投手は西武ライオンズ在籍8年間で108勝をマークし、球界のエースとして君臨し、
松坂投=西武というイメージを持っている人も多いことだろうし、ライオンズ復帰となれば、西武ファン的には松井稼頭央氏同様に嬉しい流れ。
西武ライオンズのユニフォームを着て、引退することを望んでいるだろう。
西武復帰は現役最後の時。平成の怪物の最終章への道ということ。
現在の松坂投手の状況を考慮すれば、戦力として期待できていなかったのは事実。
西武ライオンズで全盛期を過ごし、ライオンズの顔として活躍していた存在への敬意を示しての形となった。
松坂投手自身もプロキャリアをスタートさせた西武ライオンズでユニフォームを脱ぐとなるならば、幸せなことと言えるだろう。
ファンにとってはたまらない展開。西武復帰は最高の花道なるのは間違いない。
しかしながら、時が経つのは早いものだ。
甲子園を沸かせ、衝撃デビューを果たした頃から約20年という月日が流れた。
衝撃の155キロデビュー。

イチロー選手との初対決で衝撃の3三振、

本当に凄まじいほどの活躍だった。
松坂投手の存在は唯一無二。
柳田悠岐や、山田哲人、坂本勇人など、現在の球界の顔ともいうべき存在だが、
松坂投手の人気は凄まじいもので、彼らすら叶わないほどの人気であった。
数少ないスーパースターと言えるだろう。
ここ10年は怪我で活躍できていない事実があるものの、
その人気は未だに球界トップにある。
それだけ世間への衝撃度は計りしれない。
球界だけで吐く、日本中に衝撃を与えるほど輝きを放っていた存在。
平成の怪物。

時代を彩り、平成という時代の象徴として、
私たちに夢を与えてくれた最高のスーパースター。
躍動感あるワインドアップから豪速球。誰もが憧れたものだ。
そんな最高の選手の最後、引退の時・・・
どんな展開になろうとも・・・
現在のボロボロでも、彼の決断を尊重し、
応援しよう。
2021年現役引退を表明。
平成の怪物の最終章へ。
本当に夢をありがとうございました。
松坂大輔投手に関するまとめ
平成の怪物、松坂大輔の現在地。
怪我ばかりの現役生活であったが、
マウンドで見せた存在感は忘れない。
古巣西武ライオンズで引退。
引退への最終章としては最高の演出となる。
時代の象徴だった男の最終章。
その輝かしい姿を最後、もう一度見たいところだが・・・
しかし彼の勇姿は私たちの胸に刻まれ、
最高の時間でした。
本当にお疲れ様でした。
本当にありがとうございました。
