高校時代は抜群の野球センスで高校生屈指ピッチャー。
前田健太
日本、メジャーリーグで活躍する日本屈指の好投手。
現在、ドジャーズを支える投手の格として大活躍。
今回は前田健太投手の高校での成績や活躍ぶり、高校時代をPICKUP !!
目次
前田健太選手のWiki的プロフィール

名前 前田健太 (まえだ けんた)
出身地 大阪府泉北郡忠岡町
生年月日 1988年4月11日(31歳)
身長182cm
体重83kg
ポジション 投手
前田健太 高校時代の活躍や成績をPICKUP!!

今や、日本代表する投手として野球の最高の舞台、
メジャーリーグで大活躍する前田健太投手。
日本時代、広島東洋カープのエースとして、

6年連続二桁勝利、2度の沢村賞を獲得するなど、球界のエースの一人に成長。
2016年にメジャーリーグに挑戦し、
昨年までのメジャー3年間で所属のロサンゼルス・ドジャーズを2度ワールドシリーズに進出に貢献。

ドジャーズの投手陣の中で、存在感を示す活躍ぶり。
2020シーズン、ミネソタ・ツインズへ移籍。
新たな舞台でさらなる飛躍が期待されるが、
そんな前田健太投手は、

やはり高校時代から最高の野球センスで輝きを放っていたんですね。
現在はメジャーリーガーとなった前田健太投手、
素晴らしい投手の高校時代がどんな選手であったか、知りたくありません^^??
今回は前田健太選手の高校時代の成績、活躍ぶりを振り返っていきましょう。
高校時代からズバ抜けた野球の才能。

前田健太投手は、
野球の強豪校、PL学園出身。
PL学園は現在は野球部は休止状態と寂しい限りですが、一昔は高校野球のナンバーワン強豪校といっても過言ではないほどの存在でしたね。
これまでPL学園から球界のスター選手を輩出。

清原和博、桑田真澄、立浪和義、福留孝介といいった球界に名を残してきた偉大な選手を輩出した高校。
そんな強豪校に入学する前田投手。
高校前の中学時代から、突き抜けた才能、抜群の野球センスで群を抜いた存在で、関西選抜や中学日本代表に選出され、最優秀選手賞を受賞するなど、
中学時代からエースで4番。スバ抜けた存在であった。
そんな前田投手には、30校近い全国の野球の強豪校からの誘いがある中、
憧れのプロを一番に目指すために、甲子園出場し続ける高校ではなく、プロを意識できる高校を選択。
中学時代の監督の勧めもあり、そして、憧れを抱いていた桑田真澄氏の出身高校でもあり、
PL学園に進むことに。

そんな前田投手はPL学園に入学するのだが、PL学園は全国のエリートがひしめく強豪校。
エリートでなければ入学ができない強豪校でも、前田投手は入学したての1年生の中で、
ズバ抜けた野球センスでひときわ目立つほどの存在であった。
練習が厳しいことで有名なPL学園。
前田投手はそんな厳しい練習にも入学当初から体力を身につけており、
その中でももっともきついランニングメニューにも余裕でついていくなど、
野球センスだけではなく、体力的もズバ抜けた能力を見せていた。
やはりスバ抜けた野球センスを持つ前田投手は、そんな強豪校でも高校1年生の夏の府大会からベンチ入り。
決勝再試合で先発するなど類い稀なる才能をみせつけ、1年生から期待されていた。
そんな前田投手は、早くも甲子園のマウンドに立つなど、

入学当初から憧れの存在、桑田二世と称されるほど、
高校野球関係者から注目の存在であった。
投打で抜群の野球センスを見せる前田投手には、当然のようにプロのスカウトも注目。
前田投手は類い稀なる野球センスで、抜群の身体能力を誇る天性の才能。
しなやかさ、軽やかなフォームから、柔らかい腕の振り、
伸びのあるストレート、キレのある変化球も素晴らしく、完成度の高さは眼を見張るものがあった。

現在でも持ち味である抜群のコントロールを武器に、躍動。
さらにPL学園での厳しい練習の成果により、
そして一年生から経験値をつみ、練習ではキレのあるストレート習得のため、
リリースポイント前に近づける練習を取り入れるなど、着実に力をつけ、高校2年生の冬には格段と力をつけていた。
そんな一段と成長を見せた前田投手は、3年生の春の選抜でさらなる飛躍を遂げ、
甲子園のマウンドで躍動。

高校三年生の春の甲子園選抜大会にも出場し、初戦の真岡工戦で1試合16奪三振、そして続く愛知啓成戦も9奪三振の快投と完封勝利をあげるなど、
続く試合は惜しくも敗戦したものの、ベスト4で敗退するも、甲子園で3勝をマーク。
投げては素晴らしい投球、そしてエースで4番も務め、

走攻守で大活躍する前田投手は、桑田二世としてプロのスカウトからさらなる評価を受け、ドラフトの目玉選手の一人に成長していた。
高校3年生の夏は再び甲子園で躍動するかと期待されたが、
夏の大阪大会、準々決勝で敗戦。

しかし試合で9回打者として満塁ホームランを放ち、夏の甲子園大会には出場できなかったが、やはり抜群すぎる野球戦センスの持ち主として存在感は光った。
前田投手は高校時代、走攻守に置いてずば抜けた野球センスで、打っては高校通算27本塁打を放つスラッガーとして大活躍。
そして投げては150キロを近いキレのあるストレート、投手としての完成度は高校生屈指。

しかし最高の才能を持ち、プロ注目の選手になったが、夏の甲子園で活躍を夢見ていた前田投手は、やはり最後の夏、甲子園でプレーできなかったのは悔しかったとのこと。
2006年の夏の甲子園は田中将大、斎藤佑樹の伝説の決勝再試合という高校野球史の残る名試合があった年。
そんな大会に自分が甲子園の舞台に立てなかったことは、相当悔しかったと語る前田投手。
そんな悔しさを胸に、前田投手はプロの世界へ。

2006年のドラフト一位で広島カープへ。
前田投手はプロ2年目にはエースナンバー18番を託されるなど、
そしてプロ4年目には21歳にして沢村賞、最多勝、最優秀投手賞など投手三冠達成するなど、タイトルを独占。

一気に日本球界を代表する投手へ飛躍を遂げた。
負けず嫌いだった野球少年はプロに入り。
若いながら、真摯なまでに野球と向き合い、自ら練習を考え練習に取り組み姿は、
当時から高い意識を持っていた前田投手は入団当初から他の選手より、しっかりした印象であったそうだ。
やはり自分の意思を持ち、ひたむきな姿勢がもともとスバ抜けた才能を、さらに輝かせ、プロ4年目で球界を代表する選手になれたのだろう。

その後の活躍はいうまでもない。
日本時代は8年間で、6年連続二桁賞を挙げ、
そして、現在は野球の最高峰のメジャーリーグでプレー。
高校時代から変わらぬ野球に対する真摯に、向き合う前田投手が夢の舞台へ自ら導いた。

常に高みを目指すその姿勢はひたむきな野球へのアツき想いは、高校時代のPL学園での経験があったからこそだろう。
当たり前のように野球の最高峰の舞台でプレーを望んだ。
現在はメジャー5年目。
メジャー舞台でも実力を示し、まだまだ投手として成長できるはずだ。
メジャーリーグでも最高の投手へ。

まだまださらなる高みを目指す。
前田健太投手に関するまとめ
いかがでしたでしょうか。
日本を代表する投手、前田健太投手。
高校時代からズバ抜けた野球センスと、
直向きに野球への取り組む姿勢があるからこそ、
現在、野球の最高峰でプレーできているのだろう。
高校時代の気持ちを忘れない、熱い魂。
これからメジャーのマウンドで魅せてくれ。
