大谷翔平選手は松井秀喜氏を超えるホームラン打者になるか!?
松井秀喜氏が持つ日本人ホームラン記録31本更新へ
大谷翔平という最高の才能。
昨年、メジャーリーグを席巻した若き才能は、
今シーズンさらなる飛躍の予感。
ホームラン量産か。
今回はロサンジェルス・エンジェルス所属の大谷翔平選手をPICKUP!!
大谷翔平選手のWiki的プロフィール
https://images.app.goo.gl/WXLWwdfMshAefKQ66
名前 大谷翔平 (おおたに しょうへい) Shohei Ohtani
出身地 岩手県奥州市
生年月日 1994年7月4日(24歳)
身長 193cm
体重 約90kg
ポジンション 二刀流(投手、外野手)
大谷翔平は松井秀喜を超えるホームラン打者になれるか!?
https://images.app.goo.gl/DbLK2JPu9aUZX13T9
今や、プロ野球界の顔にまで成長し、メジャーリーグを席巻した大谷翔平。
今シーズンは打者として勝負する。
そんな大谷翔平選手は、打者として日本人本塁打記録更新の期待が高まっている。
日本人最多の31本塁打更新だ。
松井秀喜氏は偉大なメジャーの先輩だ。大谷翔平選手は松井秀喜氏を超えるホームラン打者になるか。期待が高まる。
昨年、二刀流としてメジャーに挑戦。
怪我により、結果トミージョン手術をすることになったとはいえ、その凄さを誰もが目の当たりにした。
今シーズン、2019年は打者一本で勝負。
昨年、大谷選手が見せたメジャーリーガーすら驚愕する規格外のパワー。
https://images.app.goo.gl/ELcPp6RHvG49zpnu5
二刀流での挑戦ということもあり、限られた打席の中で、昨シーズンは22本塁打を放ち、見事、新人王を獲得。
メジャー初挑戦の中、初めて対戦する投手がほとんどの中、見事アジャスト。
これまで日本人野球がメジャー挑戦1年は苦戦し、日本時代のような活躍ができないことがほとんどの中、
https://images.app.goo.gl/MLDMsFznnFkM1fDB8
その対応力の高さには驚くばかりだ。
大谷選手は開幕前のオープン戦が結果が出ず、
メディアからも痛烈な批判を受けることもあったが、
開幕してから猛打を爆発し、
https://images.app.goo.gl/ErQ6Z8FtLQj5kdCcA
驚愕のホームランを連発した。
投手として素晴らしい才能を持ち、MAX165キロを投げるスターターとして、
https://images.app.goo.gl/pteW7PwBNg4s8aZY6
別次元の才能を持つ大谷翔平選手。
打者としての才能はこれまでのプロ野球最高なのではないか。
そんな大谷翔平選手はプロ入り前、
花巻東高校時代から打者としても高い評価を受け、
https://images.app.goo.gl/reWCDkMrXfbitpCt7
高校時代から柔らかいバットさばきをみせていた。
プロ入り後も、打者としての才能を遺憾無く発揮。
https://images.app.goo.gl/xPRxRMYYSjQz5n3i6
高卒新人ながら野手として開幕スタメンを獲得。
その後、日本ハム時代は、二刀流で一世風靡。
プロに年目には、打者として11本塁打をマーク。
https://images.app.goo.gl/5wWoBZkTaa2kLzht5
松井秀喜氏の2年目と同じような成績を残していることになることに。
プロ三年目は怪我により、出場機会が少なかったが、
プロ4年目、2016年は二刀流として投打で飛躍。
特に打者として104試合、打率.323 打数326の中、22本塁打を放ち、そして打点67を挙げるなど、素晴らしい成績を残し
投手としても10勝、奪三振174、防御率1.86をマーク。
見事、リーグMVPに輝く活躍ぶり。
https://images.app.goo.gl/vR8DPustkwEq43NC9
このプロ4年目での松井氏の打席数が487打数、そして大谷翔平選手は323打数と、もしもプロ4年目に打者に専念し、同じように打席数をこなしていたら、
松井氏同等の成績を残してきた期待感はやばい。
そしてプロ5年目は再びの怪我により、出場機会が少ないものの、
65試合 打率.332 8本塁打 31打点と好成績をマークし、
そして昨シーズン、メジャーリーグ挑戦。
豪華なホームランを連発。
https://images.app.goo.gl/BVJsCrs3GxF58AGEA
野手として114試合に出場し、打率.285 22本塁打 61打点とメジャー1年目とは思えない能力を発揮し、見事な成績を収めた。
そして今シーズン5月に復帰。
野手として臨む今シーズンがさらなる飛躍が期待されている。
https://images.app.goo.gl/k2CF2xn942CxXyAp8
それは野手として日本人最高の31本塁打を超えへの期待が高まっている。
メジャー日本人最多本塁打記録更新なるか!?
31本塁打は、2004年松井秀喜氏がメジャー2年目に記録した偉大な記録だ。
https://images.app.goo.gl/C5gPdexK6VQad9w3A
松井秀喜氏は日本時代は最高の強打者として君臨。
日本時代は実働10年間で通算332本塁打を放ち、10年間で7回の30本以上、そしてルーキーから二桁本塁打を記録、本塁打王3回を獲得し、
当時プロ野球最高打者としてメジャーリーグに挑戦。
しかし、松井秀喜氏はメジャー1年目はメジャーリーグの独特の投球に苦戦。
メジャー特有の動くボールに対して、なかなか適用できずシーズン序盤は苦戦を強いられた。
https://images.app.goo.gl/L7U8KLUCkdpewMoXA
日本最高の長距離砲として前年は日本で50本塁打を放ており、16本塁打とホームラン激変してのはメジャーのレベルの高さを痛感した。
しかし、メジャー2年目はメジャーにも慣れ、動くボールへの対策をしてきた松井秀喜氏。
見事、メジャーリーグで30本の大台を突破。
https://images.app.goo.gl/RyTbCDUQLAe6GEgVA
見事、長距離ほうをパワーを示すことになるが、その後は怪我に泣かれ、思うような活躍はできなかった。
しかし、昨年、大谷翔平選手が見せた打者として能力は圧巻だった。
https://images.app.goo.gl/7rEmp2vY5HtaxqVbA
松井秀喜氏とは時代も違く、松井氏の時代は日本でムービングボールなどなく、
その後日本でも小さく変化する動くボールを投げる投手は増えていることから、比較にはならないが、
大谷翔平選手の適応能力の高さには驚くばかり。
https://images.app.goo.gl/trhbmABMKjs7RFPP6
松井秀喜氏がメジャー1年目苦戦したほど、大谷翔平選手はシーズンで打者として苦戦していないのはすごいと言える。
今シーズンが昨年経験したアドバンテージがあるだけに、さらなる好成績を残すのではないか。
松井秀喜氏がメジャー2年目、ホームラン数をほぼ倍増させたように、
大谷翔平選手も昨年の22本塁打を倍増にしても、不思議ではない。
今シーズンは5月復帰を考えるならば、シーズン40本を打つのは現実的には今シーズンは厳しいところではあるが、
2019年は日本人2人目のシーズン30本の大台を超えることは可能性は高い。
松井秀喜氏の記録、31本塁打を超えることに期待が高まる。
https://images.app.goo.gl/LXcPtBv6xKXVU5y37
この記録を超えることができるのは大谷翔平選手しかいない
昨年の打撃力、規格外のパワーは驚異的だ。
松井秀喜氏は引っ張り専門のプルヒッター。
それに比べて、大谷翔平選手のホームランはセンターからレフト方向がほとんど。
その点、大谷翔平選手の方が、ホームランゾーンが多いことになる。
https://images.app.goo.gl/rKrSSA3zvpnpmdBG7
それに昨年の適応能力を考慮すれば、大谷翔平選手の方がホームランが期待できるわけだ。
ここまで引っ張るだけではなく、センターから左中間へ特大の飛距離の一打を打てるのは、
https://images.app.goo.gl/vAdPdpk1mBUetwVe8
メジャーでも別格の存在と言える。
メジャーリーグでも長距離打者としての能力をもち、大谷翔平選手のポテンシャルは規格外だ。どんな打者への成長するのか楽しみ以外、他ならない。
メジャー30本塁打の大台へ。
そして、夢のメジャーの舞台で40本へ。
将来的なメジャー本塁打王獲得できるのは、大谷翔平選手だ。
これだけ打者としての青天井の才能を見せつけられたら、
打者専念するのも見てみたいが、
しかし、やはり大谷翔平選手は二刀流でこそ、存在価値があるのかもしれない。
来年には投手に復帰予定。
投打の最高のパフォーマンスを見せてくれるのか。
メジャーの舞台でホームラン王、そしてサイ・ヤング賞を獲得。
そんなことがやってのけた時には、
https://images.app.goo.gl/NYvDEmtcbaWAX76b9
生きる伝説となる。
大谷翔平選手に関するまとめ
いかがでしたでしょうか。
プロ野球最高の才能、大谷翔平。
今シーズンがどんなパフォーマンスを魅せてくれるのか。
松井秀喜氏の持つ31本塁打更新へ。
そして、メジャーで40本塁打達成へ。
この記録を挑むことができるのは大谷選手ただ一人だ。