草野球デビューは本気!?
草野球全国リーグ設立へ!!
そして草野球を共にプレーするチャンスかもよ
イチロー
2019年に現役引退を表明したスーパースター。
そしてスターの次なるステージは草野球。
さあ、みんなも草野球デビューしちゃう^^??
イチローさんと草野球一緒にやりましょー!!
今回は引退したスーパースター、イチローさんの草野球についてPICKUP!!
目次
イチローさんのWiki的プロフィール

名前 イチロー (本名 鈴木 一郎)Ichiro Suzuki
出身地 愛知県西春日井郡豊山町
生年月日 1973年10月23日(46歳)
身長 180cm
体重 72kg
ポジション 外野手
イチロー 草野球はガチ!? 対戦できるかもよ??
草野球デビューへ!!

一緒に草野球でプレーできるのかな??
スーパースターの草野球参戦。ガチでプレーする気!?
いや、やばいですよねー。
そんな機会が訪れたなら、最高ですよね。
今年、3月に引退した日本最高のスーパースター、
イチロー
日本、メジャーリーグで数々の金字塔を打ち立てた最高の選手。
球史に名を残す偉大なプレーヤー。
誰もが引退劇に時の流れを感じ、
現役で続けると思っていた中での突然の引退劇。
いずれ訪れる事と思っていましたが、
50歳まで現役を続けると語っていただけに、今年で引退は正直びっくり・・
しかし、世界中から賛辞を受けながらの引退は最高の瞬間でしたね。
そんな引退したイチローさんは引退後はインストラクターとして、
古巣マリナーズを支えていますが、
注目すべきは引退会見で語った草野球。
引退後はどのなるのか注目でしたが、
野球界を頂点を極めたスーパースターが、
草野球界に参戦だ。
イチロー選手自身も草野球を極める選手になると語るほど、これは激アツな展開。
今回はイチローさんの草野球についてPICKUPさせて頂きます。
草野球デビュー戦は智弁和歌山

引退会見での草野球参戦発言は、マジみたいですよね^^
最初は冗談かなと思っていましたがw、
現在、草野球を楽しんでいる方々、そして野球好きにはたまらない展開でしょうか。
イチローさんの影響で野球から離れていた人も、
草野球を始めるきっかけになるかもですよね!!
そんな注目のイチローさんの草野球デビューですが、
まずは、そのチーム名はKOBE CHIBEN。
ユニフォームのデザインもイチロー氏自ら考え、上下白で袖元がハイネックがアクセントで、
ユニフォームの一般公開される予定が現時点ではあるのかわかりませんが、
シンプルなデザインで満足なもに仕上がっているとのこと。
注目のKOBE CHIBENのメンバーですが、
メンバーのほとんどはイチロー氏曰く、素人ばかり。
イチローさんの現役時代にサポートしてくれた方々を中心のメンバーで構成される予定。
イチロー氏が現役時代に共にしたOB達に声をかければ、
史上最高の草野球メンバーが作れそうですが、
個人的には松井秀喜氏も草野球したりしてますので、チーム松井VSチームイチローなんて対戦してもらったら最高ですが、
そこはやはりイチローさんですね。
支えてくれてた仲間とチームを作り、純粋に野球を楽しむ環境わけですよ。
イチロー氏を支えていたとはいえ、それは最高に嬉しい瞬間となるはず。
そして注目の初戦の対戦相手も智弁和歌山。
智弁和歌山の理事長率いる教職員を中心となりチームで、チーム名は和歌山智弁。
智弁和歌山との縁は2018年、イチロー氏が神戸で自主トレを行っている際に、ほっともっとフィールドで開催されていた秋の秋季大会。
たまたま智弁和歌山と明石商業との試合で、イチロー氏が智弁和歌山のブラスバンドの演奏に感銘を受け、
友人に話したことが話が広がり、その話が智弁和歌山側に伝わったことがきっかけ。
イチロー氏のチーム名前にchibenを入れているのはの智弁和歌山との縁。
そしてCIBENを漢字ではなくとローマ字で名前を入れているのは敬意を評す意味もあり、とのことです。
注目の草野球デビュー初戦の開催地はもちろん神戸。

自主トレでも使用されていたほっともっとフィールド。
現在でも注目されている草野球デビュー戦ですが、この試合は極秘に開催されるのでしょうかね。
注目のイチローさんの草野球デビュー戦を生で観戦したい方々多いと思いますが、
一般人にも観れる可能性があるのなら、観たいですが、
イチロー氏が草野球デビューとなれば、その映像だけでも見たい人は多いでしょう。
しかし、きっと大々的にテレビで映像が放送されるような感じにならず、ひっそりと開催されるような気もしますよね。
まずきっと先関係者だけで楽しむ感じでしょうか・・・^^
これまでプロとして、数々の記録を残し、
野球ファンを魅了し続けてきたイチローさん。
しかしながら、大好きで始めた野球が仕事となり、
純粋に野球が楽しめない日々を経験し、長年にわたり、記録や周囲のプレッシャーを感じる日々。
イチロー氏は再び、純粋に楽しい野球がしたいと語っており、
少年時代に抱いた大好きな気持ちで、野球と向き合う少年だったイチローに戻る瞬間。
少年のように楽しむイチローさんの姿を見る機会があるのでしょうか。
それもまた楽しみですね。
草野球とはいえ、世界を極めた男の意気込みは半端ないみたい・・
本気で挑む草野球

そして注目の背番号は51番ではなく、1番。
イチローさんは純粋に楽しむだけではなく、本気で草野球界に乗り込んでくる。
殿堂入り確実のスーパースターの全力プレーを草野球の舞台で、イチロー氏の再びフィールドに帰ってくるわけだ。
草野球デビュー戦は投手としてマウンドデビューを果たす。
イチロー氏はもともとピッチャーであり、日本時代、そしてメジャーでもマウンドに上がるなど、
投手としてのマウンドに立つことに憧れを持っている。
イチロー氏のプレーヤーとしての第2章が始まる。

そんなイチローさんは草野球では投手として、再び華麗なプレーを見せてくれるのか。
草野球デビューに向けて、連日300球ほど投げ、草野球に向けて準備万端という報道もあるが、
実際は300球投げているとはいえ、全力で投げているわけでなく、打撃投手などを含めて、ボールを投げる機会があったというだけで、
もちろん草野球に向けて、現役さながらのプレーを見せていくれるような期待感はあるが、
報道が少しばかり大げさになっている気もするけど・・
ただイチローさんは引退後で次の日から身体を動かしており、習慣化されたトレーニングの日々は現在も継続。
注目されるオフの草野球に向けて現役時代と変わらず、準備には余念がないでしょう。
デビュー戦に向けて、準備万端でくるはず。いきなり140キロ超えのボールをガンガン投げてきそう^^。
本気のイチロー氏が草野球はマジで激アツ。
そしてイチロー氏が挑む草野球ではスケールは参加だけではない。
イチロー主催の草野球全国大会実現へ

草野球デビュー戦、直近のイチロー氏。
自身がプレーすることだけでなく、その夢の壮大でもある。
将来的には全国リーグを作りたいと語り、
イチロー氏は草野球とはいえ、場所もちゃんとスタジアムで開催されるような大会、
全国から勝ち上がったチームと神戸で決勝トーナメント行い、全国リーグ構想を語っています。
将来的には日本の草野球での大きな大会を設立を目指しているということでしょう。
イチロー氏は地元愛知県に豊山町での少年野球杯を開催していますが、草野球の頂点を決めるichiリーグが誕生するのでしょうか。
野球ファンにとって夢の舞台となることでしょう。
イチロー氏と対戦を目指し、新たに草野球を始める人もいれば、チームから作り人も出てくるでしょう。
それくらいイチローさんの草野球参戦は最高の出来事。
現在は草野球人口は約500万人、日本全国に30万人を超えるチームがあり、
そして公益社団法人全日本軟式野球連盟という大きい団体もあり、この団体登録のチームも約3万人あるとされ、
トーナメントなどの大会も多数あるなど、他の団体もあるのか定かではないが、
軟式野球の競技人口は多い。やはり野球の人気がわかる。
プロ野球でなくても、庶民に愛されている草野球。

近年はユーチューブなどの影響もあり、草野球への熱は上がってきているが、
実際は草野球チームは減少の一旦を辿り、そして高校野球すらも5年連続減少、
日本の人口減少に伴い、野球人口が減少している事実もある。
日本は今後は人口減少してだけに、野球人口そのものの減少は避けられないが、
そんな環境にイチロー氏が参戦となり、主催の大会を実現してくれれば、
年齢関係なく、プレーできる草野球の人口は増えるきっかけになりうる可能性はある。
野球界に新たな風が流れる。
引退後は指導者としてイチロー氏の活躍を見たいが、
共に憧れの選手とプレーできる機会が作るということは、なんともイチローさんらしい。
長い間支えてくれた友人達への恩返しを含めて、イチロー氏自身のプレーを見る機会があればいいと発言もしているだけに、
これまでイチロー氏を応援し、野球大好きな方々への最高のギフトとなるわけです。
うまい、下手は関係ない、純粋に野球好きが集まる草野球。
まさにイチロー氏は原点回帰の環境へ参戦する。
イチロー氏自らが大好きな野球を楽しむために、そして誰もが憧れる存在とプレーできる、
これから全国リーグは具体的になり、近い将来に現実になるでしょう。
非常に野球界にとって、大きなプロジェクトなることでしょう。
どんな時も貪欲で直向きに邁進するイチロー氏。

草野球とはいえど、全力で臨んでくるはず^^
そんな本気のイチロー氏との対戦。
老若男女、野球好きが集まる夢の舞台が誕生の時。
さあ、日本中の皆さん、
イチローさんと草野球を一緒に共にプレーするチャンスですよ!!
イチローさんの草野球に関するまとめ
いかがでしたでしょうか。
2019年引退したイチロー氏。
注目の草野球参戦。
今年のオフに草野球デビュー戦は非常に注目。
そして、イチロー氏が目指す全国リーグ構想も非常に楽しみですね。
引退しても、野球を盛り上げるために、
再び、野球ファンを違う形で盛り上げてくれる。
やはり私たちのスーパースターですね。
