天才は覚醒した!!
2019自己最高の打撃成績へ!!
森友哉
2019年好成績をマークしている、
ライオンズ期待の若獅子。
高校時代から天才的と称されたバッティングは、
今シーズンも見事、打撃の天才は開花させた。
初のタイトルへ。
今回は西武ライオンズ所属の天才、森友哉選手の2019年成績をPICKUP!!
目次
森友哉選手のWiki的プロフィール

名前 森友哉(もり ともや)
出身地 大阪府堺市南区
生年月日1995年8月8日(24歳)
身長 170cm
体重 80kg
ポジション キャッチャー
森友哉は打撃の天才!? 2019自己最高の打撃成績!!

ついに天才は覚醒だ
森友哉
現在、2019年好調の西武ライオンズの正捕手として攻守の要。
今年プロ6年目を迎え、期待された打撃がついに覚醒。
プロ入り前から天才的と称されたバッティングは今シーズン、
これまで以上に正確さを手に入れ、ヒットを量産。
変幻自在のバットコントロールで、シーズンでも好調維持し、
首位打者争いトップの座を射止めていた。
この実力は本物なのか・・・・。天才が覚醒の時。
もともと素晴らしい天才的なバッティングを見せていたが、特に今シーズンは見事だ。
たまたまなのか・・・・・、いや、本物だw
森友哉選手は豪快なスイングながら、
左右に打ち分ける華麗なバットコントロールが特に際立っている。
天才的なバッティングには定評があった。

豪快かつしなやかなスイングは天性。小柄ながら、すっかり振れる力を持っているのは森選手の最大のストロングポイント。
2019年は開幕から好調のバッティング。
打撃の精度が増した今シーズンはコンスタントに好調維持。
2019年シーズンは、
ここまで135試合 打率.329 打数492 安打162 本塁打 23本 105打点
という素晴らしいほどの成績をマーク。この成績は本当に堂々たるもの。
シーズンも佳境入ってなお、好調を維持。

当然、期待が高まっていたのはやはり2019年のタイトル獲得。
2019年見事、首位打者を獲得。
シーズン通してトップの座をキープして首位打者。
森友哉選手自身の初のタイトル獲得。
なお、キャッチャーとしての首位打者となれば、2012年の阿部慎之助以来。
またパ・リーグでは野村克也氏が1965年以来の54年ぶりと快挙を達成。
本来、守備力を重視させるキャッチャーとして、打撃力を持った捕手は数少ない。
そんな中、首位打者を獲得したキャッチャーはこれまでたった三人しか達成していない記録にであり、野村克也、古田敦也、阿部慎之助という球界歴史の名を残す名選手たち。
今シーズン、森選手は偉大な選手の仲間入りを果たすのか期待が高まっていた。
現在9月上旬の時点で森選手の打率は.329。
2位のオリックスの吉田正尚選手が打率.322と僅差で首位打者争いを演じていた。
そして、見事史上四人目のキャッチャーとして首位打者獲得した。
今シーズンは見事だ。本当に素晴らしい選手に覚醒した。
そんな森友哉選手は2014年プロの世界へ。

プロ一年目から3試合連続ホームランを放つなど、高校時代から天才称された打撃力を見せつけ、大気の片鱗ぶりを発揮。
プロ2年目2015年138試合 打率.287 17本塁打 68打点、
2016年は107試合 打率.292 10本塁打 46打点
2017年は怪我もあり、38試合
2018年は136試合 打率.275 16本塁打80打点
そして迎えた今シーズンは圧巻。
森友哉選手は期待されていた天才的なバッティングが覚醒を遂げた。

成長したのは打撃だけではない。
今シーズン、長きに渡りライオンズの正捕手だった炭谷選手が、
ジャイアンツへ移籍したこともあり、これまでキャッチャーとしての出場が限定的であったが、
今シーズンは打撃だけではなく正捕手としても存在感を発揮している。
森友哉選手の今シーズンも目標が打率300と、キャッチャーとして先発マスク100試合以上出場、
2019年は見事目標をすでに達成し、
今や、ライオンズの攻守の要であり攻守で引っ張る存在となったと言えるだろう。
何度も言うw。ライオンズに欠かせないほど今シーズンは見事な活躍ぶり。
森選手はプレー以外にも野球に対する姿勢も成長してきている。
試合に向けた準備も含めて、これまで以上に野球と向き合っていることが、
今シーズン好成績につながっている。
見事ライオンズを優勝に導き、自身は首位打者獲得。

森友哉選手自身はまずはチームの守りの要である捕手として、
守ることを優先し、チームが勝つことを第一優先であると語っており、
選手としてのプロ意識が一層強くなっている。
炭谷選手の移籍したことも、選手としての自覚も芽生えたことも好調の要因であろう。
立場が選手を育てるというように、チームの勝利を導くプレーで引っ張る姿は例年なく感じられる。
やんちゃな印象が強いが、野球へのアツき想いは素晴らしいものがある。
いっそ、存在感が増した今シーズン。
ライオンズの優勝に大きく貢献したと言ってもいい。
リーグ優勝を果たし、昨年のリベンジである日本シリーズへ進出して、ライオンズが日本一になるためには森選手の活躍が期待され、真価が問われてくる。
チームを優勝、そして首位打者獲得。リーグMVPの獲得も夢ではない。
2019年シーズンはそれだけの存在感を放っている。
とにかく素晴らしいシーズンだ。
本当の意味で正捕手の座をつかんだ2019年。

史上四人目の捕手としての首位打者。
覚醒を遂げた天才は、歴史に残る偉大な選手へ。
その瞬間は着々と。
森友哉選手に関するまとめ
いかがでしたでしょうか。
2019年成長を遂げた天才森友哉。
今や、ライオンズには欠かせない存在。
今シーズンは開幕から好成績をマーク。
初のタイトル、首位打者獲得。
希少価値である打てるキャッチャーとして、
球界を代表する存在へ。
